外壁塗装で艶消し塗料を選択する前に押えておくべきこと

更新日:
外壁塗装で艶消し塗料を選択する前に押えておくべきこと

艶消し塗料と艶あり塗料とで、耐久性や外壁塗装後の外観に差が出ることがあります。重要なポイントですが、外壁塗装において艶消し塗料を選択するとどうなるか、その影響はあまり知られていません。

今回は、外壁塗装で艶消し塗料を選択する前に押えておくべきポイントを解説します。

外壁塗装の艶消しとは?

外壁塗装の艶消しとは、艶消し塗料を使うことで外壁塗装後の外観をマットな仕上がりにすることです。ここでは、外壁塗装の艶消しの原理や、艶消し塗料の種類、艶消し塗料を選択するメリットやデメリットについて解説します。

艶消しの原理

外壁塗装の艶消しは、塗膜の表面積を増やすことによって外壁から反射する光を抑えるという原理です。

塗膜の表面がフラットな場合には、表面積も少なく、外壁に当てられた光を多く反射します。反射が多い塗料が、艶あり塗料です。

艶消し塗料では、塗膜の表面を細かな凹凸にすることで表面積を増やします。外壁に当てられた光が細かな凹凸によって乱反射するため、いわゆる艶消し塗料となります。

艶消し塗料の種類

艶消し塗料の種類は、外壁に光を当てた時の反射率で決められてます。

塗料メーカーによって細かな数値の違いはありますが、反射率が70%以上の塗料を艶あり塗料、約60%の塗料を7分艶塗料、約35%の塗料を5分艶塗料もしくは半艶塗料、約15%の塗料を3分艶塗料としています。反射率が5%以下の塗料は艶消し塗料とされていますが、塗料によっては3分艶塗料までしかラインナップがない場合もあります。

塗料の艶
光の反射率 塗料の呼称
70%以上 艶あり塗料
約60% 7分艶塗料
約35% 5分艶塗料もしくは半艶塗料
約15% 3分艶塗料
5%以下 艶消し塗料

特にクリア塗料の場合には、反射率を5%以下にする技術は難しく、艶ありもしくは3分艶塗料しか揃っていないことがほとんどです。

艶消し塗料のメリットとデメリット

外壁塗装で艶消し塗料を選択することで得られるメリットとデメリットを紹介します。

メリット

外壁塗装で艶消し塗料を選択するメリットは、外壁塗装後の外観をマットでシックな印象にできる点です。

外壁塗装で艶あり塗料を選択した場合には、塗装後のピカピカした外観が安っぽく見えてしまうことがあります。

艶消し塗料を選択することで、住宅のメンテナンスとシックな印象の美観を保つことが同時に可能です。和風建築などの外壁塗装では、落ち着いた雰囲気の仕上がりにするために艶消し塗料がよく使われています。

デメリット

外壁塗装で艶消し塗料を選択するデメリットは、艶あり塗料に比べて耐久性が低くなるといわれている点です。

艶ありの塗膜の表面はフラットなため、汚れやほこりなどが付きにくく、塗料本来の性能を発揮することができます。

しかし、艶消し塗料の場合には塗膜の表面に細かな凹凸があるため、汚れやほこりが残りやすく塗料本来の性能が発揮できないことがあります。塗料メーカーによっては、艶ありと艶消しなどの艶の差による耐久性の違いはないとしているメーカーもありますが、一般的には艶あり塗料のほうが耐久性があると思われています。

また、艶消し塗料を選択する場合には、中塗り工程で艶あり塗料を塗装することを推奨しているメーカーもあります。実際の耐久性は、塗料メーカーや外壁塗装の各工程で使用する塗料によっても異なります。

塗料に悩んだらまずは専門業者に相談してみましょう!無料一括査定で複数社を比較できます。

一括問い合わせスタート

一括問い合わせスタート

外壁塗装における艶消しの方法とは?

外壁塗装における艶消しの方法には、艶消し塗料を使って塗り替える方法と、既存の外壁の柄を活かして艶消しのクリア塗料で塗り替える方法があります。既存の住宅が艶あり塗料で仕上げられている場合でも、外壁塗装を行うことで艶消しの仕上がりにできます。

ここで外壁塗装における艶消しの方法について解説していきます。

艶消し塗料で塗り替え

外壁塗装で艶消しの外観にするための一般的な方法は、艶消し塗料を使った塗り替えです。

艶消し塗料を使うことで建物全体を艶ありの外観から艶消しの外観へと変えることができます。しかし、通常の外壁塗装をする場合には、艶あり、艶消しにかかわらず一般的に単色による塗りつぶし塗装をします。既存の外観のレンガ調やタイル調など、複数の色を使った細かなデザインを反映することはできません。

艶消しクリア塗料で塗り替え

既存の外観のレンガ調やタイル調の細かな色のデザインを反映する方法として、艶消しのクリア塗料を使った塗り替えがあります。

既存の柄を活かすことができるクリア塗料の中でも、艶ありや3分艶以外に艶消しのラインナップがある塗料は限られます。そのため艶消しのクリア塗料を使った塗り替えでは、一般的な外壁塗装に比べて費用が高額になることがあります。

艶が出ない塗料を使った方法

外壁の仕様によっては、もともと塗膜に艶がない塗料を使った塗装方法もあります。

リシン吹付仕上げや多彩色仕上げなどの吹き付け塗装の場合には、艶消しの外観となることが多いです。

既存の外壁がリシン吹付仕上げの場合に行う外壁塗装では、一般的な艶消し塗料による塗り替えのほかに、リシン吹付仕上げによる塗り替えも可能です。既存の外観と同様の仕上がりになるため、外壁塗装後のイメージの違いも少ないです。

また、多彩色仕上げの場合は、既存のサイディングのデザインを活かして新しい色に塗り替えることができます。多彩色仕上げは複数の色を何層にも分けて吹き付けをするので、作業する職人の技術が仕上がりに大きく影響します。

艶ありを艶消しにできる?

外壁塗装で使用する塗料を艶ありから艶消しにできます。通常は、外壁塗装の塗料を発注する際に、艶ありや艶消しなどを指定します。

ここで、艶あり塗料から艶消し塗料にする方法を紹介します。

メーカーで艶の調整をする

外壁塗装の塗料を発注する際には、艶の有無や程度を指定します。塗料の種類によってはメーカー側で艶の調整を行った塗料があります。艶消しのラインナップがある塗料に関しては、塗料メーカーで艶の調整が可能です。

現場で艶の調整をする

外壁塗装がすでに始まってしまってから、艶ありから艶消しの仕上がりに変更したい場合には、現場で職人が艶の調整をすることができます。塗料メーカーからそれぞれの塗料に合わせた艶消し剤が販売されているため、艶を抑えたい割合に応じて艶消し剤を塗料に混ぜます。

ただし、塗料メーカーによって現場で調整できる艶の範囲が異なりますが、艶ありから完全な艶消しにはできません。艶あり塗料に艶消し剤を混ぜることで可能な範囲は、5分艶塗料から3分艶塗料までです。

艶消しにした場合の注意点

外壁塗装では艶あり塗料から艶消し塗料にすることは可能です。塗料メーカーや現場で職人が調整することができますが、艶消し塗料を使った外壁塗装の注意点もあります。

艶消し塗料は、艶あり塗料を使った外壁塗装よりも仕上げが難しいです。塗膜の光沢が低くなることで塗装作業中の塗りムラや、光のあたり方による見え方のムラが目立ちやすくなります。

外壁塗装で艶消し塗料を使用する場合には、建物の既存の状態や立地条件、作業する職人の技術力も考慮して選択することが大事です。

ぬりマッチなら、専門事業者に手間なく無料相談できます!

一括問い合わせスタート

一括問い合わせスタート

おうちの塗装あなたの地域の相場は?

完全無料診断する 完全無料診断する