紫外線や風雨、地震など、さまざまな原因で外壁のサイディングにひび(クラック)ができてしまいます。大したことのない、小さなひびでも放置は禁物です。雨水が浸入して家を傷めてしまうことがあるのです。
外壁のサイディングにひび割れを見つけたときに、どのように対処すればよいのか解説します。
もくじ
外壁のサイディングにひび割れができる原因
外壁のサイディングにひび割れができる原因をご存じでしょうか。サイディングにひび割れができる原因と、ひび割れを放置したときのリスクを解説します。
なぜサイディングはひび割れるのか。原因は?
なぜサイディングにひび割れができるのでしょうか。
ひび割れのできるサイディングは、セメントや繊維を主原料とする窯業系サイディングです。窯業系サイディングは、サイディング自体の変形の繰り返しや、地震などの外的な要因によってひび割れを起こします。
次の4つがひび割れを起こす原因です。
- 紫外線、風雨の影響
- 寒暖差の影響
- 地震の揺れ
- サッシの衝撃
それぞれの原因について解説します。
紫外線、風雨の影響
サイディングは、紫外線や風雨の影響を受けてひび割れを起こします。
紫外線や風雨によって、サイディング表面の塗膜が劣化します。劣化が進むと雨水がサイディングに侵入し、水分を含んで膨張します。晴れた日になるとサイディングは乾燥して収縮します。繰り返し起こる変形に耐えられなくなって、サイディングはひび割れを起こします。
寒暖差の影響
寒暖差の影響を受けると、サイディングにひび割れができることがあります。
サイディングは気温が高いと膨張し、低くなると収縮します。温度差が激しい環境にさらされたサイディングは、膨張と収縮を繰り返した結果、変形に耐えられなくなってひび割れてしまうのです。
地震の揺れ
地震の揺れでサイディングがひび割れることがあります。
窯業系サイディングは比較的耐震性の高い外壁材ですが、大きな地震によってひねりやゆがみなどの変形が起こると、ひび割れてしまうことがあります。特に窓などの開口部まわりや、サイディングを固定している釘周辺でひび割れが発生しやすいです。
サッシの衝撃
サッシを開閉するときの衝撃を受け続けると、サイディングにひび割れができることがあります。1回の開閉でサイディングが受ける衝撃は小さいのですが、長年繰り返し衝撃を受け続けることでひび割れてしまうのです。
また、複層ガラスなどの重さのあるサッシは、衝撃が強くてひび割れることがあるため注意してください。
ひび割れの放置は危険
サイディングのひび割れを放置すると、雨水が内部に浸入して次のような事態を起こすおそれがあります。
- サイディングの劣化が進む
- 構造部が腐食する
- シロアリが発生する
ひび割れを放置したときの危険性について、それぞれ解説します。
サイディングの劣化が進む
ひび割れを放置するとサイディングの劣化が進みます。ひび割れた箇所からサイディング内部に水が染み込むと、膨張と収縮の変形を繰り返します。変形が進み、サイディングに反りやゆがみが発生すると補修では直せません。
劣化の状態によっては、サイディングが外れて落下するおそれがあるため、張り替えが必要です。
構造部が腐食する
ひび割れが発生してから長期間放置すると、家の構造部が腐食することがあります。木造建築の場合、ひび割れから建物内側に浸入した雨水が、柱や梁など重要な構造部を腐らせてしまうのです。
柱や梁を入れ替える工事は高額です。そういった事態になる前に対処しましょう。
シロアリが発生する
構造部の腐食が進むとシロアリが発生する危険性があります。シロアリは木の水分量がある一定の数値を超えると、発生しやすくなります。サイディングのひび割れで雨水が浸入すると、構造部が水を含み、シロアリが発生しやすくなるのです。
やばい!こんなひび割れは要注意!
外壁に発生するひび割れのなかでも、次のような状態になっているときは注意してください。雨水が内部に浸入しやすい状態になっています。
- サイディングの割れ
- シーリングの割れ
- サイディングの反り、浮き
それぞれの状態について解説します。
サイディングの割れ
サイディングを固定している釘のまわりで、割れが発生しているときは補修を検討してください。釘のまわりは変形の影響を受けやすいため、割れが発生しやすい箇所です。
シーリングの割れ
サイディングとサイディングのつなぎ目にある、シーリングが割れている場合も補修を検討してください。
シーリングは紫外線の影響や地震の揺れなどによってひび割れることがあります。シーリングが割れると建物構造部に水が浸入するおそれがあるため補修が必要です。
サイディングの反り、浮き
ひび割れを放置した結果、サイディングが反ったり、浮いていたりする場合も補修を検討してください。変形してしまったサイディングをもとの形に戻せないため、張り替えが必要です。
サイディングのひび割れを補修する方法
サイディングに発生したひび割れの補修方法を紹介します。
サイディングのひび割れを補修
サイディングのひび割れは、シーリング材をひび割れ部分に充填する形で補修します。
カッターナイフなどでひび割れしている部分をV字型の溝にします。ひび割れに直接シーリング材を充填しようとすると、接着面が少なくてうまくできないため、V字型にカットして接着面を増やすのです。
補修箇所周辺を清掃して汚れを取り除いてから、接着力を高めるプライマー※を塗布します。最後にシーリング材を充填し、ヘラを使って平らになるよう整えます。
※プライマー
下塗りとして使用される、塗料や接着剤などの密着性を向上させる塗料のこと。
シーリングのひび割れを補修
シーリング材のひび割れも、シーリング材を使って補修します。
補修の方法は、劣化したシーリング材を取り除いて新しいシーリング材を充填する「打ち替え」と、劣化したシーリング材のうえにシーリング材を打つ「打ち増し」があります。
ひび割れの具合にもよりますが、シーリングのひび割れ補修は、まずは打ち替えで検討しましょう。劣化したシーリング材を取り除いてから清掃をして、プライマーを塗布してからシーリング材を充填し、ヘラを使って平らに整えます。
サッシまわりなど劣化したシーリング材を取り除くと水漏れのリスクが発生する箇所では、打ち増しを選択します。
補修で注意すること
補修に使うシーリング材は、変成シリコンのようなシーリング材のうえから塗装ができるものを選びましょう。
ひび割れができるほどサイディングが劣化している場合、外壁塗装を検討するべき時期にきていると考えられます。ひび割れの補修と合わせて外壁塗装を行うかもしれないため、シーリング材のうえから塗装ができるものを選んでください。
DIYはリスクがあるので注意!
ひび割れたサイディングの補修を、DIYで行うのはおすすめできません。正しく補修ができていないと、ひび割れが再発するおそれがあります。直したつもりになってひび割れの再発に気づかないと、雨漏りのリスクにつながります。
ひび割れの補修を検討している方は、施工会社に依頼しましょう。
外壁の補修にかかる費用の目安
サイディングにひび割れができたときの、補修費用の目安を紹介します。
シーリング材による補修費用
サイディング自体のひび割れを補修する費用の目安は、1日程度で完了する施工内容であれば1.5万~3万円程度です。しかし、補修する場所によっては足場を組む必要があり、費用が高額になることもあります。
打ち替え | 打ち増し | |
---|---|---|
単価(円/m) | 1,200~1,800 | 800~1,200 |
サイディングのつなぎ目の補修もする場合は、補修範囲が約200mと想定すると、打ち替えで24~36万円、打ち増しで16~24万円ほどになります。
また、足場が必要になった場合、別途15~25万円ほどかかります。
外壁塗装の費用
サイディングにひび割れが発生している建物は、外壁塗装を検討する時期になっています。ひび割れが起こっている場所を補修するだけでなく、外壁塗装をすることをおすすめします。ただし、外壁塗装は部分的な補修に比べてかなり費用がかかるため、よく検討してから依頼しましょう。
外壁塗装は、使用する塗料によって費用が変わります。塗料の違いは、耐用年数の違いと考えてください。外壁塗装に使用する塗料は主に次の3つです。
耐用年数(年) | |
---|---|
フッ素塗料 | 15~20 |
シリコン塗料 | 10~15 |
ウレタン塗料 | 7~10 |
フッ素塗料がもっとも耐用年数が長く、次いでシリコン塗料、ウレタン塗料の順になります。劣化の具合や予算に合わせて、施工会社と相談して選びましょう。
外壁塗装の塗料別費用の目安は次のとおりです。費用には足場代を含んでいます。
敷地 | フッ素塗料(万円) | シリコン塗料(万円) | ウレタン塗料(万円) |
---|---|---|---|
30坪 | 120~160 | 100~140 | 85~125 |
40坪 | 135~175 | 115~155 | 100~140 |
50坪 | 150~190 | 130~170 | 115~155 |
60坪 | 165~205 | 145~185 | 130~170 |
補修費用を抑えるには
補修費用を抑えるには、複数の施工会社から見積もりを取るようにしましょう。補修費用の目安は紹介しましたが、ひび割れの程度によって実際の費用は左右されるため、実際に施工会社に確認してもらう必要があります。
しかし、1社だけの見積もりを見ても、それが適正な価格かどうか判断できません。複数の施工会社に見積もりを依頼して比較しましょう。また、提案する工事内容が、施工会社によって違うことがあります。各社と相談したうえで、工事を依頼してください。
複数の施工会社に見積もりを依頼するのであれば、一括査定サイトの「ぬりマッチ」が便利です。家の状態などを一度入力すれば、対応できる複数の施工会社に見積もりを依頼できます。施工会社を探したり、連絡したりといった手間がかかりません。24時間対応しているので、いつでも査定を依頼できます。
サイディングのひび割れが気になったら、ぬりマッチから依頼してください。