30年持つ外壁塗料があるってほんと?その真実と本当に持ちのよい塗料

更新日:
30年持つ外壁塗料があるってほんと?その真実と本当に持ちのよい塗料

「30年持つ外壁塗料があります!」こう言われて、疑問に思ったことはありませんか。

この記事では、外壁塗料の「30年持つ」という主張についての真実を明らかにします。さらに、実際に持ちのよい外壁塗料とは何か、外壁の持ちをよくするためにできることも解説します。

【真実】30年持つ外壁塗料はない可能性が濃厚

結論、30年持つ外壁塗料は存在しない可能性が高いです。

外壁塗料の耐久性は天候や職人などさまざまな要素によって左右されるため、必ず30年持つとは言い切れません。一般的な外壁塗料の寿命は、約10~20年とされています。

外壁塗料の「持つ」とは何を指すのか

そもそも、外壁塗料において「持つ」とはどんな意味を持つのでしょうか。「持つ」とは、一般的に外壁の寿命のことを指します。

つまり、塗装された外壁がその機能や美観を維持する期間のことです。

また、耐用年数などとも呼ばれています。耐用年数とは、塗料メーカーが定めている使用可能な塗料の年数のことです。

外壁塗料の一般的な寿命は約10~20年

外壁塗料の寿命は、使用される塗料の種類や品質、施工技術、地域の気候条件などによって異なります。

また、日々のメンテナンスや環境によっては塗料メーカーの出している外壁の寿命を最大限に伸ばせます。しかし、一般的には約10~20年が外壁塗料の寿命とされています。

なぜ、30年持つといわれているのか

30年持つ外壁塗料という表現が使われることがあるのは、一部の塗料メーカーや施工会社が自社の商品や技術のPRのために使用しているケースがあるためです。

この30年持つ外壁塗料とは、主に営業のためのセールストークであり、実際の耐用年数を保証するものではありません

外壁塗料の一般的な寿命は約10〜20年ですので、訪問業者からの営業で「30年持つ外壁塗料」といわれても、鵜呑みにしてはいけません。

一部の悪徳業者は高額な契約をするために「30年持つ」といった甘い言葉で誘惑してきます。騙されないためにも、30年持つ外壁塗料は存在しない可能性が高い!と把握しておきましょう。

【無料】ぬりマッチに登録している会社は、一定の審査に合格した会社だけ!優良会社に依頼できる可能性が高いです。

優良会社に依頼

優良会社に依頼

持ちのよい塗料とは?

では、持ちのよい塗料とはどのようなものでしょうか。

外壁塗料の持ちのよさは、耐候たいこう性や耐久性、セルフクリーニング効果の有無によって決まります。ここからは、長持ちする外壁塗料3つとその特徴を紹介します。

【無機塗料】耐候性が高い

無機塗料は外壁塗料の中でも高級な塗料で、耐候性が高い(=紫外線や気候変化に強い)という特徴があります。

一般的な塗料(アクリル・ウレタン・フッ素など)は、有機塗料(化合物で作られた塗料)と呼ばれています。

一方、無機塗料とは無機物(石やレンガなどの炭素を含まないもの)と有機物を混ぜて作られた塗料です。「無機物を多く含んでいるため、一般的な塗料に比べて紫外線などによって劣化しにくく、長持ちしやすいのです。

【フッ素系塗料】耐久性が高い

フッ素系塗料は耐久性の高さが特徴です。耐久性が高い(=劣化に長く耐えられる)ため、外壁に汚れがつきにくくきれいに保てるといわれています。

さらに、フッ素系塗料はフッ素樹脂を主成分とする塗料で、紫外線や風雨による劣化への耐性が強く、色あせや剥がれが起きにくい特徴も持っています。

【光触媒塗料】セルフクリーニング効果がある

光触媒ひかりしょくばい塗料の特徴は、セルフクリーニング効果を持っていることです。セルフクリーニング効果とは、雨により汚れが自然に落ちる効果です。

もちろん、すべての汚れを落とせるわけではありませんが、外壁をきれいに維持するために有効な選択肢です。

光触媒塗料はセルフクリーニング効果のおかげで、外壁表面の経年劣化を遅らせ、耐用年数を延ばしやすいです。

耐用年数と費用の関係

光触媒、無機系塗料、フッ素系塗料は耐用年数が長く、耐久性・耐候性に優れていますが、ほかの塗料と比べ費用が高いデメリットがあります。

以下に各種類の耐用年数と費用をまとめました。

塗料の種類別、耐用年数と費用
種類 耐用年数(年) 費用(円/㎡)
シリコン塗料(一般的) 8〜15 2,500〜3,200
無機系塗料 20〜25 4,500〜5,500
フッ素系塗料 15〜20 3,800〜4,800
光触媒塗料 10〜15 3,500〜5,000

無機系塗料・フッ素系塗料・光触媒塗料の費用は、一般的に使用されているシリコン塗料に比べると、約1.5倍も高いことがわかります。

しかし、初期費用が高くても、耐用年数が長い塗料を選ぶことで、塗り替えの頻度が少なくなり、トータルコストで見るとほかの塗料よりも安く済む場合があります。

外壁の持ちをよくするためにできる3つの方法

外壁の持ちをよくするには、塗料選定だけでなく、適切なメンテナンスや施工方法にも注意が必要です。

長持ちさせるためにしたほうがよいことは、主に3つあります。

  • 適切な塗料の選定
  • 定期的なメンテナンスと清掃
  • 腕のよい職人に依頼する

順番に解説します。

適切な塗料の選定

外壁を長持ちさせるには、耐久性の高い塗料を選ぶことが重要です。実際、外壁塗料の選定で外壁が何年持つか決まるといってもよいでしょう。

無機塗料やフッ素系塗料、光触媒塗料などは比較的、耐候性や耐久性に優れているため、外壁の持ちをよくするためにオススメの塗料です。

塗料の選定を自分で行うのもよいですが、自宅の外壁環境や気候条件に適した塗料を専門家に教えてもらうのもよいでしょう。

優良会社に見積もり依頼して、自宅の環境に合った塗料を選定すると、より長持ちします!

無料見積&相談

無料見積&相談

定期的なメンテナンスと清掃

外壁には汚れやカビが付着しやすく、放置すると劣化の原因となってしまいます。定期的な洗浄や塗装の補修を行い、外壁の寿命を延ばしましょう。

清掃の頻度としては、年に約1回が目安です。メンテナンスは3〜4年に1回の頻度で専門業者に依頼し、塗装の剥がれやひび割れをチェックしてもらうとよいでしょう。

劣化を早期に発見し、対処することで外壁をより長持ちさせることが可能です。

腕のよい職人に依頼する

外壁塗装の品質は、施工する職人の腕によって左右されます。技術的な知識と経験を持つ信頼性の高い職人に依頼すれば、施工の品質が向上し、外壁の持ちをよくできます。

特に、無機系塗料やフッ素系塗料、光触媒塗料は一般的に使用が少ないため、職人の技術力が低いと塗料の性能を100%生かせません。そのため、外壁塗装をする際には、腕のよい職人を選ぶことが重要です。

しかし、腕のよい職人を見つけることは難しいかもしれませんし、初めて外壁塗装を依頼する人には職人の基準レベルがわからないことがあります。

そこでオススメなのが、外壁塗装の一括見積もりサイト「ぬりマッチ」を利用することです。ぬりマッチでは、複数の施工会社から見積もりをもらうことができ、話をしてみて気に入った会社がいれば、そのまま契約できます。

また、登録している会社は一定の審査基準をクリアしているため、無責任に「外壁塗料が30年持つ」などという、セールストークをされる心配はまずないでしょう。

費用相場も相見積もりでわかるので、無駄な費用を払うことも少なくなります。信頼性の高い職人と出会い、外壁塗装を長持ちさせたいのであれば、一括見積もりサイトのぬりマッチを使うことをオススメします。

ぬりマッチで複数社に無料見積もり依頼して、腕のよい職人に塗装してもらいましょう!

腕のよい職人に依頼

腕のよい職人に依頼

おうちの塗装あなたの地域の相場は?

完全無料診断する 完全無料診断する