外壁塗装をするなら10年はまだ早い!? 塗り替えのベストタイミングはいつ?

更新日:
外壁 塗装 10 年 は 早い

築10年で外壁塗装をするのは早いのでしょうか。

築10年で外壁塗装を検討する必要があるのか、塗り替えのベストなタイミングはいつなのか解説します。外壁塗装のタイミングについて悩まれている方は、ぜひ参考にしてください。

まだ早い!築10年でも外壁塗装が必要ないケース

築10年でもまだ外壁塗装が必要ないケースについて紹介します。次のケースに該当するのであれば、塗装はまだ早いといえます。

  • 耐用年数が長い塗料を使用している
  • 劣化症状が見られない
  • 外壁がレンガ、タイルの家
  • コンクリート打ち放し仕上げの家

耐用年数が長い塗料を使用している

耐用年数の長い塗料が外壁の仕上げに使われている場合は、築後10年だと塗装のタイミングとして早い可能性があります。

フッ素塗料であれば、塗装後15年から20年経過したタイミングが塗り替え時期の目安といわれます。外壁に使われている塗料がわかるときは、塗料ごとの塗り替え時期の目安に合わせて外壁塗装を検討するとよいでしょう。

塗料の耐用年数
塗料の種類 耐用年数(年)
フッ素塗料 15~20
シリコン塗料 10~15
ウレタン塗料 8~10

劣化症状が見られない

新築から10年経過したところで、塗料に劣化症状が見られないのであれば、最適な塗り替えのタイミングではありません。

メンテナンス費用を抑えるには、できるだけ外壁塗装の時期を延ばしたいところです。劣化症状が見られるのであれば塗装を検討するべきですが、そうでないのであれば、まだ外壁塗装を検討しなくてよいでしょう。

外壁の代表的な劣化症状には、次のものがあります。

  • 塗装が変色したり、退色したりする
  • 塗装に触れると白い粉が手につく
  • 塗装にひび割れが生じる
  • 塗装が浮いたり、はがれたりする
  • 外壁の継ぎ目のコーキング(シーリング)が浮いたり、はがれたりする

外壁がレンガ、タイルの家

外壁に使われている素材がレンガやタイルであれば、外壁塗装は必要ありません。ただし、目地部のコーキングや表面の汚れの洗浄など、塗装以外のメンテナンスが必要です。レンガやタイルの外壁の家にお住まいの方は、必要なメンテナンスをしてください。

コンクリート打ち放し仕上げの家

コンクリート打ち放し仕上げの家も、塗装によるメンテナンスが不要です。ただし、コーキング部の補修は必要です。周辺環境によっては、カビやコケなどが発生することもあるため、洗浄などのメンテナンスが必要になります。

10年を超えたら要チェック!】施工会社に相談してみませんか?

見積もり無料!

見積もり無料!

外壁塗装の目安が10年なのはなぜ?

外壁塗装は、なぜ10年が目安といわれているのでしょうか。必ずしも10年で塗装する必要がないケースもありながら、それでも10年が目安といわれるのは次の理由からです。

  • 塗料の耐用年数が10年前後
  • 10年前後で劣化症状があらわれはじめる
  • 保証期間が10年で切れることが多い

塗料の耐用年数が10年前後

フッ素塗料のように20年近い耐用年数を誇る塗料もありますが、外壁に使われている塗料は、耐用年数は10年前後のものが多いです。

外壁材に使われる塗料のひとつでウレタン塗料の場合、塗り替え目安は8~10年です。シリコン塗料でも10~15年が目安といわれるので、10年を経過したころが塗り替えを検討する時期といわれています。

耐用年数を過ぎると塗料の耐候性や防水性の低下などによって、雨漏りなど家の構造にまで影響する被害が出るおそれがあります。色あせなど美観を損ねた状態になっていくため、10年を経過しているのであれば塗り替えを検討しましょう。

10年前後で劣化症状があらわれはじめる

外壁材を触るとチョークのような粉がつくなどの劣化症状は、塗装から10年前後であらわれはじめます。

初期の劣化症状では、建物に被害が出る危険性は低いですが、劣化症状を放置すると雨漏りなどの被害が発生するおそれがあります。

劣化症状に気づいたのであれば、外壁塗装を検討する時期です。そのタイミングが10年前後になります。

保証期間が10年で切れることが多い

塗料の保証期間が10年で切れることが多いため、保証期間の延長という観点から10年を経過したタイミングが、塗り替え時期の目安といわれます。

実際には、家を販売した会社によって保証期間は異なるため、外壁塗装を検討する場合は新築した会社に問い合わせましょう。

塗装の目安は10年!】保証期間のうちに塗装を依頼してください!

見積もり無料!

見積もり無料!

要注意!10年だと遅いケースも!!

家が建っている環境によっては、10年だと外壁塗装のタイミングとして遅いケースがあるため注意してください。外壁の劣化が進みやすい環境には、次のものがあります。

周辺環境による外壁への影響

周辺環境

特徴

海が近い

潮風による塩害でサビなどが発生して、劣化が早く進むことがある

降雪地帯

外壁内の水分が凍る凍害の影響で、外壁材に膨れやひびが発生するおそれがある

川沿い

藻やコケが発生しやすく、その影響で外壁の劣化が早く進行することがある

家の周辺環境によっては、10年以内に劣化症状があらわれることがあるため、築10年より早い段階でメンテナンスを検討してください。

地域によっては劣化が早い!】当てはまる人はご相談を!

見積もり無料!

見積もり無料!

外壁の塗り替えタイミングはここをチェック!

外壁の塗り替えタイミングのシグナルとなる劣化症状について解説します。 塗装の時期を判断するために、外壁の状態をチェックするときの参考にしてください。

主なシグナルとなる劣化症状は次のとおりです。

外壁の代表的な劣化症状
劣化症状 外壁の状態
変色・退色 紫外線の影響で塗装の色が薄くなっている。塗料の防水性が低下しているため、放置すると外壁から水が浸入するおそれがある
チョーキング現象
白亜化はくあか現象)
紫外線や風雨によって塗膜が劣化して、外壁に触れると手にチョークの粉のようなものがつく。塗料が劣化して、防水性が低下している。放置すると外壁が雨水を含んでコケや藻が発生し、さらに劣化が進む
塗装のひび割れ 経年によって塗料が劣化して、ひび割れができる。塗料の劣化がかなり進んでいる状態。施工から数カ月でひび割れが発生した場合は、施工不良が原因になっているケースがある
塗装の浮き・はがれ 劣化した状態を放置し続けたため、さらに劣化が進んで塗料が浮き上がったりはがれたりしている。すでに外壁に悪影響が出ている危険がある
コーキングの浮き・割れ 外壁材のつなぎ目、窓サッシの周囲を埋めているコーキングが浮き上がったり、割れたりしている。隙間から雨水などが浸入して、家の構造に悪影響が出るおそれがある。コーキングが寿命で、張り替えが必要になっている

いますぐチェック】劣化症状は外壁塗装の目安です。ご相談ください!

見積もり無料!

見積もり無料!

メンテナンスの期間を延ばす方法

外壁塗装にかかる費用は、決して安くはありません。少しでもメンテナンス費用を抑えたいと誰もが考えるでしょう。

メンテナンス費用を抑えるため、メンテナンスまでの期間を延ばしたいところです。それには、塗料の劣化を遅らせて、外壁のコンディションをできるだけ維持する必要があります。日常的にできることで、メンテナンス期間を延ばす方法を紹介します。

外壁を洗浄する

外壁を定期的に洗浄することで劣化を遅らせ、メンテナンスまでの期間を延ばせます。

新築でも時間が経過すると、どうしても外壁が汚れます。ほこりや排気ガスによる汚れ、カビやコケの発生などにより、外壁に使われている塗料が十分に機能を発揮できなくなると劣化が進みます。

定期的に洗浄して汚れを落とすことで、外壁の劣化を遅らせられます。メンテナンスまでの期間を延ばしたい方は、定期的に外壁の洗浄を行ってください。

外壁を洗浄するときは、スポンジを使ってください。ブラシでこすると塗料を傷めて、かえって劣化を進めてしまうことがあります。市販の高圧洗浄機を使う場合は、水の勢いで塗料を傷めるおそれがあるので注意しましょう。しつこい汚れには、ホームセンターで販売されている外壁洗浄用の洗剤がおすすめです。

家の周りにものを置かない

家の周りにはあまりものを置かないようにしましょう。

家の周りにものをたくさん置くと風通しが悪くなり、湿気がたまってカビやコケが発生しやすい環境になります。カビやコケが発生すると外壁表面に水分がたまりやすくなり、外壁内部に水が侵入してしまうおそれがあります。

メンテナンスの期間を延ばすのであれば、家の周りにものを置かないようにしましょう。

家の寿命を延ばします!】外壁塗装をご検討ください!

見積もり無料!

見積もり無料!

外壁の劣化が気になったら施工会社のチェックを受けましょう

外壁の劣化に気づいたら、できるだけ早く施工会社の点検を受け、外壁塗装を行いましょう。放置していると劣化が進んで、深刻な症状を起こすおそれがあります。外壁塗装を行うことで、家そのものの寿命を延ばすことが可能です。

施工会社へ依頼するときは、一括見積もりサイトの「ぬりマッチ」を利用しましょう。家の情報を入力するだけで、複数の施工会社に見積もりを依頼できます。複数の施工会社の点検や見積もりを受け、比較することで、気に入った施工会社を見つけられます。

外壁の劣化が気になったら、ぬりマッチで外壁塗装をしてみましょう。

見積もりを比較できます!ぬりマッチからご依頼ください!

見積もり無料!

見積もり無料!

私、白井が全力でサポートします。今すぐ無料相談する