外壁塗装の費用を抑える為に、ペンキを自分で塗るという選択肢があります。しかし、簡単そうに見えるペンキ塗りですが、使用するペンキの種類や方法を間違えてしまうと余計な時間と費用がかかってしまいます。
そこで今回は、ペンキ塗りを自分でやる方法とそのリスクやデメリットについて解説していきます。また、塗装事業者に依頼するメリットも紹介しているので、あわせて参考にしてください。
初心者向け!ペンキの塗り方は?
ペンキの塗り方には、綺麗に仕上がるためのコツや方法があります。ここでは、初心者の方向けにペンキの塗り方を紹介していきます。
ペンキ塗りの下地処理
初心者向けのペンキの塗り方で大事なポイントは、下地処理です。既存の建物の構造や仕上げの状態に合わせてペンキを塗る準備をします。
一般的な住宅では、サイディングもしくはトタン外壁が多く見られます。サイディング外壁に必要な下地処理は、洗浄とコーキングによる補修作業です。塗装事業者に依頼した場合には、高圧洗浄機を使って外壁の洗浄を行いますが、自分でやる場合には、ブラシでこするだけでも効果があります。また、劣化してしまったコーキングの打ち替えや打ち増しができれば、仕上がりも綺麗になります。
トタンなどの金属製の外壁の場合には、洗浄の代わりに、既存の外壁に出た錆びの撤去や新しい塗料の密着をよくするための足付け作業として、ケレン作業を行う必要があります。
ペンキを綺麗に塗るには養生が大事
最終的な仕上がりを綺麗にするためには、ペンキの塗り方よりも、養生を綺麗にすることが大事です。養生はペンキを塗らない部分をビニールなどで保護する作業ですが、養生の出来によって最終的な仕上がりも決定する重要な工程です。
ホームセンターなどでも購入できるマスカーを使って作業することが効率的です。布テープのマスカーの場合には、テープの隙間からペンキが入り込んでしまうことがあるので、紙テープを先行して貼るなどの工夫が必要です。また、ペンキが完全に乾いてしまう前に、養生を撤去することも大事なポイントです。
初心者のためのペンキの塗り方
ペンキの塗り方はひとそれぞれですが、広い面積ではローラーを使って塗装したほうが最終的な仕上がりは綺麗になります。
細かな部分を刷毛で塗った後に、ローラーで広い範囲を塗ります。ローラーにペンキを含ませたら、上下に動かしながら塗っていきます。さらに同じ場所で今度は左右に動かしながら塗っていきます。上下左右にローラーを動かすことで塗り残しの少ない仕上がりになります。
また、既存の外壁に合わせて下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りを行うことで、塗りムラを抑えた仕上がりが期待できます。使用する道具は複数用意することで、既存の外壁の状態に合わせた綺麗な仕上がりにできます。刷毛の大きさや太さ、ローラーのサイズや毛足の長さなど、ペンキ塗りをする場所に合わせて道具を使い分けることも大事です。ただし、複数の道具を揃えることが金銭的な負担になってしまうこともあるでしょう。
外壁に初心者がペンキを塗るリスクとは
外壁塗装の費用を抑えるために自分でペンキ塗りをする場合には、リスクをしっかりと把握しておく必要があります。
ここでは、初心者が外壁にペンキを塗るリスクを紹介していきます。
ペンキの塗り直しはできない?
ペンキ塗りを自分で行う場合にもっとも注意するポイントは、使用するペンキの選択です。
初心者がペンキを塗る際に、既存の外壁と相性の悪いペンキを使ってしまうと塗り直しが難しくなります。仕上がりの色を間違える程度であれば塗り直しも可能ですが、下地との相性が悪いペンキを使った場合には、最悪の場合、一度塗ったペンキをすべて除去した方が良い場合もあります。
既存の外壁や経年劣化の状態と下塗りに使用するペンキの相性のほかにも、下塗りと上塗りに使用するペンキの相性も大事なポイントです。間違った組み合わせのペンキを使用すると、塗膜のひび割れや浮き、膨れや剥がれの症状がすぐに出てしまうこともあります。
ペンキが周囲に飛び散る
初心者がペンキを塗る場合には、必ずと言っていいほど周囲にペンキが飛び散ってしまいます。ペンキ塗りを綺麗に仕上げるには養生が大事なことはすでに紹介しましたが、ペンキ塗りの経験が少ない場合には、どの程度の範囲までペンキが飛んでしまうのか判断ができません。そのため、養生をしていない部分にまでペンキが飛び散ってしまうことがよくあります。自宅の敷地内でペンキが飛んでしまうのはそれほど問題になりませんが、最悪の場合、近隣の住宅や車などにペンキが飛散するおそれがあります。
また、ペンキを含ませたローラーや刷毛を移動する際にも、周囲にこぼれてしまうことがあります。ちょっとした手の動きで回避することもできますが、初心者の内は難しいかもしれません。
仕上がりが綺麗にならない
ペンキ塗りを自分でやる場合には、仕上がりの綺麗さを求めている方は少ないかもしれません。塗装事業者のように長年のペンキ塗りの経験もありませんので、残念ながら最終的な仕上がりは綺麗にはならない方が多いでしょう。
ペンキ塗りも職人の仕事のひとつです。見よう見まねですぐに職人のような仕上がりにすることは難しいです。少しでも綺麗に仕上げるためには、養生を綺麗にする、建物の角から角までなどの区切りがある部分をまとめて塗るなどの工夫が大事です。
ペンキ塗りを事業者に頼むメリットは?
ペンキ塗りを自分でやる方法やリスク、デメリットを紹介していきました。以上を踏まえ、ここでは塗装事業者に依頼した場合のメリットについて解説していきます。
最適なペンキを選択してくれる
塗装事業者にペンキ塗りを依頼する場合には、既存の外壁や経年劣化の状態に合わせた最適なペンキを提案してもらえます。提案されるペンキの中から費用や仕上がりの質感などを選択するだけで、下地との密着不良や塗膜の不具合なども気にする必要はありません。
また、ペンキ塗りだけでなく、経年劣化に対応した補修も同時に行うことができることもメリットです。
さらに塗装事業者によっては、ペンキのグレードによって塗装の保証をつけてくれることもあります。万が一、塗膜の不具合などの症状が出ても対応してもらえるメリットがあります。
外壁塗装や外壁工事については、以下の記事を参考にしてみてください。
仕上がりが綺麗
塗装事業者が行うペンキ塗りは必ず職人が作業します。日々の経験の中から常に改善をしているので、ペンキ塗りの仕上がりも当然綺麗になります。
また、使用する道具もさまざまな種類が揃っているため、最適な道具の選択が可能です。刷毛やローラーにも、さまざまな大きさや太さ、毛足の長さなど幅広い種類があります。ペンキ塗りを自分でやる場合には、すべての道具を揃えることは金銭的にも難しいですが、事業者であれば幅広い選択肢の中から状況に応じた道具を使用することができます。多くの種類の道具を使い分けることは、最終的な仕上がりの出来にも影響するポイントです。
不安があればペンキ塗りについて事業者に相談してみよう
ペンキ塗りを自分でやる場合には、さまざまな不安が出てきます。既存の外壁の劣化状態がペンキ塗りだけで対応できるのかや、使用する塗料との相性など知識がないと分からないことも少なくありません。
少しでも不安がある場合には、ペンキ塗りについて事業者に相談してみましょう。自分で塗れる状態であれば、綺麗に塗るためのコツを教えてくれることもあります。また、既存の状態が良くなければ補修方法などの提案もしてもらえます。